筋肉痛とリカバリー

論文

Physical Therapies for Delayed-Onset Muscle

Soreness: An Umbrella and Mapping

Systematic Review with Meta-meta-analysis

(遅発性筋肉痛に対する物理療法

アンブレラレビューおよびメタ・メタ分析を用いたマッピングシステマティックレビュー)

・運動直後:温冷交代浴(中程度の効果 Hedges’ g = 0.67 )

・24時間後: マッサージ (小~中程度の効果 g = 0.41 )

・48時間後: テーピング、圧迫、温冷交代浴、冷却療法などが有効

・72~96時間後: 光療法や振動療法などが痛みをやわらげる傾向

ストレッチや軽い運動、電気刺激といった方法は、ほとんど効果無し

※補足
筋トレ後のコールドシャワーやバスは炎症を抑えるが、 筋肥大には炎症は大切なシグナルになるので
なるべく避けるべき、
ただ筋肥大には関係なく、

使い切った筋肉を冷やす為のコールドシャワーやコールドバス
(ボディビルでは無いアスリート)には必要

また、筋トレ後直ぐのサウナも避けるべき (炎症に炎症を重ねる)

のでオススメでは無いからこそ、交代浴にするべき

#扇町パーソナル
#天満パーソナル
#天満ストレッチ
#扇町ストレッチ
#天満ダイエット
#天満ボディメイク
#パフォーマンスアップ天満
#バレー #サッカー #野球 #格闘技